テーマパーク

12日にディズニーシーに行ってきました。
シー自体、2001年開園なので、かな~り遅めの体験です(爆)。

深夜バス利用して開園前から閉園までいましたので、6割方のアトラクションは堪能できました。

3.jpg
(Jr.の第1希望 タワーオブテラー 落下時に笑い出すのは至福意識からかw)

元々、並んで見るのが好きではないのとディズニー・キャラがあまり好きではないので、ランドにはそれほど行きませんでした。まぁ、シーも同じようなものと想っていたので、その点は少しビックリしましたね。景色を見ているだけでも楽しいです。

唯一、土産として買ったものは、インディ・ジョーンズの帽子です。

1.jpg
(これがその帽子 買って後悔?)

フェルト製の帽子もありましたが、7000円もするので止めときました。

しかし、あまりの暑さに日除けのつもりで安いのを買ったのですが、通風性の無い素材(プラスチック)に植毛という構成でしたので、このクソ暑い日中、頭からビニル袋を被っている状態で頭から滝のように汗が出まくりでした(爆)。

で、インディジョーンズのアトラクションのライドに乗る際、キャストの方から言われた言葉が忘れられません。ライドは上下左右に動き、急加速、急減速をするので帽子が飛ばされることがよくあるそうで、

素敵なお帽子 飛ばされないようにしてくださいね!」

これでもう、すっかり気分はジョーンズ博士ですw

シーを見て思ったのですが、名古屋港にイタリア村というのがありましたが、似ているようで全然違いますね。シーはそのまんまベネチアって感じです。
(イタリア村は2008.5.10に閉村したが、あの施設、いったいどうするの?)

IMG_1151.jpg
(イタリア村はゴンドラは本物なのだが、如何せん水路の巾が狭過ぎ、、、、、)

日本のテーマパークは、バブル期に雨後のタケノコの如く林立しましたが、ここに来て閉鎖が相次いでいます。名古屋のイタリア村もその例に漏れず倒産しました。かろうじて元気なのはTDRとUSJ程度でしょう。まぁ、それだけ林立したテーマパークのコンテンツの質に差があります。ショー・ビジネスの本場で鍛え上げられた感性と学芸会レベルの出し物では、はじめから勝敗が着いています。

TDLを1度でも見れば、それが基準になってしまいすので、資金不足や運営規模らくる質の低さは、逆に致命傷になってしまいます。第3セクターで運営を決定した地方自治体の長たちは、本当にこういったことが分かっていて運営を始めたのでしょうかねぇ。。。。。で、この負債が巡り巡って国民に圧し掛かってきます。

相変わらず、ハコ物行政は健在です。

近場の分けのわからないテーマパークに行くよりは、一応、世界的に認められたテーマパークに行くほうがいいのかもしれません。金額的に許されるならばですが、、、、日本の近場では、世界10大テーマパークに選ばれた韓国ソウル市郊外にあるエバーランドとか、香港のオーシャンパークがあります。1度は行ってみたいですね。

ヤッズ★は「冒険探検の世界」や「剣と魔法の世界」が好きなので、シーのインディ・ジョーンズ・クリスタル・スカルの魔宮のあるロストバレーデルタ・ゾーンはツボに嵌ります。あと海底2万マイルのベルヌのゾーンも好きだなぁ。。。。。。ノーチラス号を見たときはマジ鳥肌立ちましたw(アレ好きなんだ)。

あとハリー・ポッターやロード・オブ・ザ・リングのようなリアル版「剣と魔法の世界」は、残念ながらシーにはありません。(同じ魔法でもアラビアンナイトとはチト違うし、ランドのようなアニメチックなのはダメです)。

今のところ、そのようなテーマパークはないのですが、米国ユニバーサル・スタジオがそういうテーマパークをアイランド・オブ・アドベンチャーに今秋オープンさせるそうです。

■『ハリー・ポッター』のテーマパークが2009年、フロリダにオープン
http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2233072/1642897

フロリダかぁ。。。。。

行ってはみたいけど、いったいシーに何回行ける金額になるでしょうか(爆)

2.jpg
(シーは何気ない場所にこんな風景があります)




(PS)

閉園前には、もう足は靴が合わなかったせいか、足の親指に水が溜まり2㎝も膨らみました。ハサミで患部を切り、溜まった水分を外に排出し、無理矢理、靴を履いているという状態でした。

また、そこが靴と擦れて、痛いのなんの!!!

で、帰ってから2日間は、死んだように寝てました。
スポンサーサイト



コメント

コメント(2)
お久しぶりです
ご無沙汰しています。
私はまだシーに行ったことがありません。
今年は行こうと思っていたので、今回の記事をとても興味深く読ませていただきました。

本を読んで計画をたてていかないと効率が悪いのでしょうね。

そよ風

2008/08/16 18:55 URL 編集返信
そよ風さ~ん♪
コメントとありがとうございます!

>お久しぶりです ご無沙汰しています。

こちらこそ、お久しブリブリでございます。
残暑きびしいですが、いかがお過ごしですか?

>私はまだシーに行ったことがありません。今年は行こうと思っていたので、今回の記事をとても興味深く読ませていただきました。

ディズニーは関東圏の人が7割を占め、他の地方は3割と少ないので、まだ行った事の無い人は多いと思います。シーはランドと違って、設備建物そのものが風景と一体化していて、大人の目で見ても楽しめます。でも、なにより、お酒飲める点がいいですw

>本を読んで計画をたてていかないと効率が悪いのでしょうね。

うんうん、いかにファストパスを取って効率よく周るかがポイントですね。
今。モーニングダッシュ(笑)時には、タワーオブテラー方面に人がドッと流れ込みますので、その逆を行くのも手ではないでしょうか。ヤッズ★の場合、最初にセンターオブジアース方面を攻めました。

ヤッズ★

2008/08/24 12:29 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

ヤッズ★

  • Author:ヤッズ★
  • ヤッズ★(八頭)です♪
    『恋のフェロモン・ボンバー』絶賛発売中!(大嘘)

    ちなみにリンクフリーです♪

    (このブログについて)

最近の記事

最近のコメント

FC2カウンター

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ぼんのう

ブログ内検索

リンク