【追補2】ビリケンとメソポタミアバレーのアイデア

メソポタミアバレーは封印された技術をバックグランドに持ち、それを開示することで世界の希望の光(明星)となることから、オイラが年探し求めた【ビリケン広飲み屋】はメソポタミアバレーの開発会社社長でもある明治天皇の孫だと比定し、煩フルブログで『衝撃スクープ! ビリケン広飲み屋は明治天皇の孫のことだった!』と絶賛紹介キャンペーンしようかと先生に話したところ、、、

「皇統バカボンは【福の神】なんかじゃない!」

と一蹴されてしまった。

つまり、真に日本に富をもたらしたのは「ビリケン宰相」と呼ばれた寺内正毅であり、だから「福の神」であり、頭の形も似ていたことからビリケンの愛称が付いたという。

リアルビリケン

というのも、長州出身であったことから物事の背後にはマセソン側の動きがあることを良く知っており、また過去に陸軍大臣、大蔵大臣、外務大臣についていたことからヘッセン=ナッサウのシオニストグループの動きを察知し、東インド(マレーシア~インドネシアに跨る国)の●●●●島のオランダ領事館に金塊、王族が集結しパーティを開く情報をつかみ、長男の寺内寿一陸軍大将に情報を流し中野学校の精鋭でこの会合を急襲。命と引き替えに金塊を貰い受け、金本位制国際条約にサインさせて安全に送り届けた。この金塊が各国に厳重に保管され、決して手を出せぬよう各国軍部と契約を交わした。

これを原資にして善用の簿外資金を世界に回すことが出来るようになったわけであり、敗戦国日本がG5に参加でき、G5主要3か国としてドル為替市場の極東センターとして占めている理由。戦後日本が急速的に繁栄出来たのも善用の簿外資金投入のお陰。これが寺内正毅が「福の神」であるビリケンと呼ばれたのが本当の理由なのだとか、、、
※何故、東インド国に金塊が集積されたかというと、当時は石炭から石油えにエネルギー資源転換期に差し掛かっていて、アゼルバイジャン共和国(南コーカサス)のバグー油田の開発に為に大量の石炭を採掘する必要であったから。当時は銀本位制のターレルと金本位制のポンドが基軸通貨が争っていた時期で、銀本位制勢力ががターレルを発行したメーディチ家、その銀行業のフッガー家、ヴェルフ家、仏ではブルゴーニュ家のヘッセン=ナッサウ勢力。またこのターレルを作る為に島根県の岩見銀山の銀が中国経由で渡っている。つまり、出雲大社側も古くからこっちの勢力に属していた。一方、金本位制勢力は英国のRIIA(王立国際問題研究所 通称チャタムハウス)。金本位制のポンド側もマルクという通貨を作り、銀マルクを媒介にしてターレル銀貨を金マルクに流入させポンドの金本位制にもっていく算段であったが、なかなか上手く行かない状況。しかも金本位制にするには大量の金塊が必要であったというのが、この簒奪事件の背景にある。この後、1944年にブレトン・ウッズ体制で完全に金本位制のドル基軸に移行する。ちなみにフッガー家の紋章がユリですが、CIAと秩父宮が組んで行ったのが「金のユリ作戦」という略奪作戦。(作戦詳細が雑音でよく聞き取れなかったのが悔しい・涙)

※追記 聞き逃した部分さらに詳細に教えて頂きました。つまりCIAの前身であるOSSは欧州で共産党狩りやファシズム狩りをしていてルーマニア等ではロマ人が逃げていた。OSSがCIAに組織替えをするにあたり、植民地権益を守る英国MI6(外務大臣ラッセル卿→エホバの証人のチャールズ・テイズ・ラッセル)がCIAに潜り込ませている。つまりCIA自体にもOSS側とMI6側の2つの勢力が存在する。このMI6側のCIAが秩父宮と組みフィリピンに隠匿された金塊を簒奪したのが「黄金のユリ作戦」。この時、体が弱い秩父宮は赤十字の船で移動してこの船で金塊を運んでいるが全体からすれば僅かな量。ただ、この作戦も本当は先のフッガー家らの東インド会社側(ヘッセン=ナッサウ)の取り戻し作戦であったことから、フッガー家の紋章を入れ込み「黄金のユリ作戦」と呼ばれている。

このようにビリケン宰相は〇〇〇宮の裏を掻いた唯一の日本人でもあるのです。

オイラがそういうことを知っていてビリケンという言葉を使っていたと先生は思っていたらしく、実はそうではないことが判明してしまったのです。まぁ、オイラにとって1つ知りたかったことが分かってよかったです。

さてさて、現在オイラは脳や生体に関する電磁気技術文献を読まされているだすが、息抜きにメソポタミアバレーの構想というか、アイデアを思い付いたのでここに紹介します。まぁ、素人が考えた稚拙な思い付きレベルなものなので辛辣な批判は一切受け付けません(爆)。


■アヌンナキの湯
アヌンナキの湯100

近くから源泉引いてもいいのですが、那須ではボーリングすれば多分温泉は出るだろうとのことなので、前回の会合の時に温泉施設は欲しいという話がありました。本当はアヌンナキという言葉はアーリア地区でアヌンナキ評議会という名称を使いたいので温泉施設には使いたくないのですが、受けが良さそうなのでとりあえず入れてみました。

まぁ、イナンナの湯、エンリルの湯、エンキの湯、ギルガメッシュの湯、タゴンの湯..等なんでもいいのですが、既存のよくある和風のヒノキ作りの屋根と自然石からなる露店風呂のようなスタイルは相応しくないですね。ならば筋トレ部屋と図書館を併設したローマ風呂(カラカラ浴場)はメソポタミアというコンセプトに合うかという点で?が付く。温泉施設にも何か売りになる新技術があればいいなぁ。

あっ、〇〇〇〇に通した水はクラスターが小さくなるが、それにひまし油と混ぜて乳化させてもいいかも、、、、ただ廃水処理に困るし、浴室も分離が必要だな。まぁ、単に源泉のクラスターを小さくするだけでもいいかもしれない。


■ブロンズ座像
孫座像100

東京ネズミランドには入門した後の広場にはメーソン33階位のウォルト・ディズニーとネズミが手を携えたブロンズ像がありますが、メソポタミアバレーにも開発主体者の明治天皇の孫のブロンズ像が欲しいところです。膝の上に持つ箱にはロマの紋章が入っていますが、ここだけ金泊にします。何故、箱を持っているのかというと、孫が先生に拾われる前の住居では常に監視の車と人が見張っていた。その監視のスキを突き、一目散に逃げた際に持ち込んできたダンボール箱がある。このうち1つにはモデルガンがたくさん入っていた。もう1つの方には〇〇〇〇が、、、、ここは面白過ぎて書けません(涙)。

まぁ、こういった逸話があることから箱を持つ姿にしているのですが、その話を聞いたのがアマビエに絡む魑魅魍魎のカラス逸話を先生から聞き、「魍魎の函」の実写映画の陰陽師(京極堂こと中禅寺秋彦)が舞を踊るシーンで深いことが述べられているという話があった時だからです。つまり、あの座像はアニメ版の「魍魎の函」の最初の場面をオマージュしています。また韓国の慰安婦像にも似ていますが、生まれながらに裏皇族(血のスペア)という一般人には計り知れない立場に置かれた被害者でもあることからポーズを真似ている。で、実はロマの箱にはあの慰安婦像の頭が入っているかもしれません(爆)。そんな妄想も喚起するブロンズ座像ですが、こんな座像作ったら朝日新聞系列では決して報道しませんね(超爆)。

この座像は芸術家に作らせるのも何なので、3Dプリンタでチャチャと製作ですね。さらに、この同じデータを使って土産物用の小さな座像も販売。ネズミランドのようにメソポタミアバレー入口にドーンと配置したいのですが、いかかがなものでしょうか? そして明治天皇の孫にこの像を拝まさせる。

えっ、そのな薄気味悪いもの森の淵の隅っこにでも設置しとけだって、、、


■土産
孫の手100

名称を「明治天皇の孫の手」といいます(爆)。これは画期的な孫の手で「痒いところに手が届かない」という明治天皇の孫の特徴をそのまま商品化しました。持ち手の部分にはロマの紋章「菊紋」、柄は美しいインボリュート曲線のカーブを描き、白黒ツートンカラーは二元論の陰陽道(カバーラ)を暗示させています。

先端の手の部分はメノーラー(七支燭台)になっており、ホルスの目が描かれている。この形状から分かるように、普通の感覚で痒い所を掻こうとも、決して痒いところには手が届かない。掻くにはそれなりに考えなければならないのです。つまり、先生の気苦労を追体験するお土産でもあるのです。


まぁ、高度自給自足という部分からかけ離れたテーマパーク寄りのアイデアになってしまいましたが、息抜きで考えたものなので御容赦くださいm〇m
スポンサーサイト



コメント

コメント(3)
最近の展開は、、、
煩フルを読み始めて早10年近く、最近の展開は凄すぎるっす。

脳や生体に関する電磁気技術文献を読まされているって、、、

今後も楽しみにしてます。

-

2020/07/05 22:23 URL 編集返信
「魍魎の匣」って言うと、京極夏彦原作のやつだよね。俺は京極夏彦なら、以前、コミック乱と言う時代劇漫画雑誌にも連載されてた「巷説百物語」を思い出すな。当時、高度自給ブログで名無し先生のコメントもチェックしてたので、主人公の一人でもある「小股潜りの又市」がやってる事なんか、「まんまヤタガラスやんけ。」などと思いながら読んでたな。

で、話し変わるけど、以前、漫画娯楽と言う週刊誌に連載されてたクロコーチと言う漫画があったのだけど、これはTVドラマ化もされたけど、あくまで漫画の方の話し。あるストーリーのなかで登場人物の政治家が、戦後のM資金の話しをしだし、その後、はっきりと「簿外資金」と言う言葉が出てきたんだよね。後にも先にも漫画で簿外資金て出てきたのを見たのはこれだけだな。で、なんて人が描いてるのか確認したら原作はリチャード・ウーって人だった。Wikiで調べたら元々ゴルゴ13の原作チームに居たりだとか、別ペンネームでマスターキートンやらイリヤッドなどを原作してる人だった。いやあ世の中には凄い物知りさんが居るもんだよね。

-

2020/07/05 23:33 URL 編集返信
明治天皇ってこちらでうたわれたベルファシど真ん中じゃなかった?
天皇家がしてきたことが明るみに出たら、どうするのでしょうね?
明治から軍事費のために日本人の婦女子50万人を騙して売春婦として欧米に売り飛ばした
「じゃぱゆき」さんは皆20代で病死しています。
最近の噂では、
天皇家が関与してる赤十字社もバチカンとつるんで子供さらって、虐待や角つき笑顔悪魔儀式で捧げたり、アdレナ抽出したり、イルミナティー33階層のトップだったり、もう想像の遙か彼方を行ってるらしいですよ?(ないしょネ!)

明治天皇のお孫さんという方や先生もこういった繋がりは大丈夫ですか?

菊川ガゼル

2020/08/01 21:20 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

ヤッズ★

  • Author:ヤッズ★
  • ヤッズ★(八頭)です♪
    『恋のフェロモン・ボンバー』絶賛発売中!(大嘘)

    ちなみにリンクフリーです♪

    (このブログについて)

最近の記事

最近のコメント

FC2カウンター

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ぼんのう

ブログ内検索

リンク