感情は魂の言葉

「爆破スターマイン」等の爆破テクニックをした際に、次から次へ湧きあがるネガティブな感情をヤッズ★は抑止することが出来ませんでした(笑)。この時の体験から、もっと感情について考えてみようと思ったのです。

「感情」とはいったい何なのでしょうか?

普通一般には、ヒト・動物、物事などに感じて抱く気持ちを指し、喜び、悲しみ、怒り、諦め、驚き、嫌悪、恐怖などの言葉で表現されます。ひとくちに感情(feeling)といっても、現れ方の違いによりemotionとmoodに区分されます。

■emotion(情動)
無意識な感情で、比較的短期の動き
興奮が主だが不安、快不快も含む
脳の表面層である大脳皮質、特に帯状回、前頭葉が関与する

■mood(気分)
意識的な感情で、比較的弱く長時間持続
脳の深部層である扁桃体、視床下部、脳幹が主に関与し、
さらに脳以外の自律神経系、内分泌系、骨格筋もそれに加わる

EMOTIONSS.jpg

現代の脳科学からは、「感情」はあくまで脳の相互作用として生成されるものとして説明されています。先のヤッズ★が感じたネガティブな感情は、短期的な情動が次から次へ湧き上がってきましたから、上の説明からは「emotion」ということになりますね。

あの次々に湧きあがってくる情動は、脳の中の相互作用から生成されただけのものであるとは、ヤッズ★には到底思えません。

というのは、ヤッズ★は翌日も、翌々日も同じように爆破テクをしたのですが、もうその時には、ワラワラと情動が多発することがなかったからです。同じことをやっても違う結果となるならば、機械的な生理的作用とは言えないですよね。ですから、現代脳科学の説明ははっきり言ってピントがズレているとしか思えません(笑)。

では、秘教的な教えでは「感情」は、どう説明しているのでしょうか?

シュタイナーによると、感情とは「魂界」という高次の世界からやってくる衝動であり、脳はそれを受信して身体に伝えている(反射)だけであると説明しています。

この受信したときの作用結果が、脳内パルスという電磁気の発生ですね。

脳が先か感情が先かは、今後の精細な実験でやがて分かってくることと思います。既に思考系の作用は脳が受信機であるという実験結果も出ていることから、感情についても、やがて判明すると思います。

また、『神との対話』の中では、<感情は魂の言語だ>と述べられています。

 

「何かについて、自分にとっての真実を知りたいと思ったときには、自分がどう感じるかを探ってみてばいい。感情はなかなか見つからないし、自覚するのは更に難しい。深い感情のなかに、最も高い真実が隠されている。」



しかし、シュタイナーは「感情」よりも「思考」を重要視しています。というのは、思考がなければ、心像の勝手気ままな跳梁と混乱した魂の動きとが生じるだけであり、誤った方向に導かれるといっています。

一見、相反するようですが、『神との対話』でもこの危険性は指摘していて、全ての感情は存在からのメッセージであるというわけではないと述べています。その見分け方は、



「最高の考えには、必ず喜びがある。くもりのない言葉には真実が含まれている。最も偉大な感情(=愛)である。それ以外は別の源から生じている。」



といっていて、両者のいっていることは、なんら矛盾しません。

要は、「吟味しなさい。」と両者とも言っていますね。

今後は、ヤッズ★もワラワラと湧きあがってくる感情をしっかり観察し、その源が何かを見極め、もしそれが偉大な感情「愛」からでない場合は、即座に「爆破」していこうと思います。


「感情」を精するものは、(自分の)世界を聖す。(byヤッズ★)


スポンサーサイト



コメント

コメント(4)
感情!
ヤッズ★さん、こんにちは!

なかなか考え深い内容ですね・・・
>全ての感情は存在からのメッセージであるというわけではないと述べています。

そうなんですよね。
エゴからでてきた感情なのか、深い部分からでてきてる感情なのか、それをキチンと見極めいく必要がありますよね。
それに感情とは別に、例えば直感なんかも、同じですよね。
深い部分(ハイヤーセルフとか、高次の存在?天使でもなでもいいですが・・)から来ている直感なのか、低次の存在からくる直感なのか、見極める必要がありますよね。
(低次の存在ってのは、自分のエゴ(ローアーセルフ)の場合もあると思いますが、霊的な存在の場合もあるのかな~と思ってます)

まあ、どちらにしても、回り道も道だ!と思えば、たまには低次の存在の言葉に騙されちゃったり、エゴ丸出しで生きてみるのも、それも1つの道である!って思うと、なんでもOKになっちゃうんですけどね~(笑)
だから、低次だの、高次だの・・・って言ってる事自体、無意味なのかもしれないですね~

らんぎっとびる

2006/11/05 13:18 URL 編集返信
ご無沙汰しております
ヤッズ☆さん、こんにちは
幸せ天使です。

どうもご無沙汰しております~。相変わらず素晴らしい
内容の記事ですね。感情というのは、あまり抑える癖が
ついていると重要なものも見落としてしまいそうですね。

無理に消そうとするのではなく、いったんしっかりと感じ
たり、クリシュナムルティがいうように、じっくり観察したり
するのがよさそうです。

「emotion」と並んで、「passion(情熱)」も大事にしたい
と思っています。

幸せ天使

2006/11/05 17:16 URL 編集返信
らんぎっとびるさんへ
>低次の存在ってのは、自分のエゴ(ローアーセルフ)の場合もあると思いますが、霊的な存在の場合もあるのかな~と思ってます

霊的存在って、幽霊も含みますよね。おおっ怖~っ(笑)。
時々、電車で独り言をブツブツ言っている人を見かけますが、
(「黙れ!」「違う!」「お前はおかしい」とか言っていました。)
あれってやっぱり、霊的存在ですかねぇ~

ハイアーセルフや天使が語りかけてて、あのようだったら
チョットどころか、だいぶ嫌だなーと思うヤッズ★です(笑)。

ヤッズ★

2006/11/05 21:44 URL 編集返信
幸せ天使さんへ
お久し振りです。復帰されて嬉しく思います。

>無理に消そうとするのではなく、いったんしっかりと感じたり、クリシュナムルティがいうように、じっくり観察したりするのがよさそうです。

想念観察が今の課題です。
ミッション1017のとき、「今日は想念観察だー」とやってみましたが、
そういう時に限って、いろいろなネガティブな想念が出て来るんですね。
あの時の経験から、どうしたらコントロールできるかいろいろ考えてます。
「爆破テクニック」も有効な技法の1つなのですが、
連鎖反応が起きてしまい結構大変でした(笑)。

観察し、じっと想念を見つめるというのも、
たしか津留本にもある有効な浄化法でしたね。
最近、知ったものでは、頭を横に向けるという方法もあるそうですよ。
これは想念も視野と同じように前方しか意識できないという現象(?)を
利用しているそうです。現在、検証中です。


ヤッズ★

2006/11/05 21:58 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

ヤッズ★

  • Author:ヤッズ★
  • ヤッズ★(八頭)です♪
    『恋のフェロモン・ボンバー』絶賛発売中!(大嘘)

    ちなみにリンクフリーです♪

    (このブログについて)

最近の記事

最近のコメント

FC2カウンター

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ぼんのう

ブログ内検索

リンク