5月5日、
二重扉の向こう側に行く13人の特攻隊(作業時間は1人あたり10分、想定被曝線量は3ミリシーベルト)を組んで空気換気ホースを投入作業を終え、早ければ今月中旬にも原子炉の水を循環させるシステムの工事を始め、冷却機能の回復を目指す初号機ですが、米国の見方はかなり厳しいようです。
*************************************************
米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は4日、下院エネルギー・商業委員会で証言し、東京電力福島第1原子力発電所について、日本当局による事故収束に向けた作業が難航しており、事態はほとんど改善していないとの見方を示した。■福島原発、事態改善ほとんど見られず=米NRC委員長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20940820110505*************************************************
これは5日の作業を折り込んだ見解だと思われますが、今のところ、やっと建屋内の放射線量を下げる作業に着手したばかりであり、冷却関係の進展はこれからなのです。この間に予想されるアウターライズ地震やその津波があると作業中断となってしまい、全く進展がないとなってしまう。
その間にも高濃度の放射性物質のダダ漏れ状態は起きている。
さらに、ここに来て参号機の温度が急上昇し始めているのです。
5月5日 156.60度
5月4日 128.50度
5月3日 116.60度
5月2日 100.80度
5月1日 93.7度
4月30日 84.8度
■参号機原子炉温度
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=3いったい参号機に何があったというのでしょうか?
燃料棒露出度が200㎜上がったグラフがあったのですが、その後、何故か消されてしまっている。多分、冷却水漏れで水位が下がったのではないだろうか? ということは、高濃度の放射線汚染水が建屋内に貯まってしまっただろう。
もはや
攻強皇国機甲の力を借りるしかない!
(攻強皇国機甲)
既に「グレートありがとウサギ」「キングさよなライオン」は、クリアファイルが同人で製作販売されている。。。。(超早過ぎ)
スポンサーサイト
コメント
福島原発ダメポ前のパフォーマンスか?
それとも東海地震、関東大震災の発生情報が入ったのか?
攻撃情報が入ったのか?
勝手に日本政府がやったら、ゼーレが怒るだすよ~
ドクタ~
2011/05/06 19:45 URL 編集返信しかし、お願いします的な「停止要請」ではなく、強制力を伴う「停止命令」なら尚、良いのだが。
流石に、これ以上の地球の汚染を危惧したアメリカ辺りから指令でも出たのだろうか。
虹
2011/05/06 23:06 URL 編集返信虹
2011/05/07 00:26 URL 編集返信-
2011/05/07 00:56 編集返信