東海アマから衝撃のツイートが、、、
なんと初号機が爆発寸前状態にあるというではないですか!!!
福島第一1号機、爆発寸前!!!
http://atmc.jp/plant/vessel/?n=1
放射線レベルが上がりすぎてるとベント操作に近づくことさえできない。
放射線計器が完全に死んでるので可能性は高い
一号炉耐圧限界850メガ超えた
ベントしないのは臨界で中性子増えて近寄れない可能性
爆発すれば構内入れない 全部爆発
爆発後半日で首都圏交通封鎖
ニュース聞いたら飛び出せるように支度すべし
東海道中央道無理かも新潟方面迂回ルートか 避難先考えて
(赤:圧力計A 橙:圧力計B)
う~む、
煽ってる、煽ってるwまぁ、確かに爆発したらそうなります。
パニックが起きて東京から非難は困難になると思われ、そうならなうい為に政府は発表を数時間は遅らせる筈です。で、真っ先に政府高官は自分の家族に連絡して逃がすといったところでしょうか(笑)。経産省の政府高官の家族の動向に注意です。えっ!、もうだいぶ前に疎開してるって?(滝汗)
確かに同じ原子炉内にあるAの方は、ほぼ1Mpaに達していますね。1メガパスカル=10気圧だといいますが、ダイビング用の空気ボンベなどは一般用で200気圧、テクニカル用は300気圧の空気を充填してることから考えても、原子炉の圧力容器が850メガパスカル=8500気圧も耐圧限界があるというのも随分高過ぎですね(爆)。
東海アマは位を
1000間違えているのではないのか?
まぁ、自称専門家の東海アマが間違えるとは思えないが(爆)
福島の沸騰水型原子炉の格納容器の耐圧は
90気圧以上(9Mpa)とこのとで、まだ1/9で充分ではないのか? 逆に、一気に圧力が下がった時が、溶融燃料が圧力容器を溶かして外部に出るチャイナシンドロームが起きたと考えられるので危ないと思うのだが、、、、
当方も
初号機爆発は想定していますが、それは一気に圧力が高まって水蒸気爆発するからであって、このような緩慢な圧力上昇ではないと思っています。ですから、いつ爆発するかなど予想が出来ないと考えています。
弐号機以降の圧力は
マイナス0.02Mpa程度と初号機とは比べ物にならない位に低い。負圧気味にして放射性物質の流出を防ぐ機構になっているわけです。水蒸気爆発したと言われる三号機も圧力はマイナス0.2Mpaなので、圧力容器(核反応炉)はまだ無事のようです。屋外でストロンチウムやプロトニウムが見つかったのは、多分、三号機の水蒸気爆発で格納容器に亀裂が入って流出したと思われる。
いずれにせよ、
近日中に初号機が爆発したら東海アマが正しかったことが証明されるわけだし、それまでは生暖かく様子見です。
東海アマ~
座布団全部取り上げだすw
スポンサーサイト
コメント
-
2011/04/17 03:43 編集返信