• 京都太秦の蚕の社の元糺の森には三鳥居がある。この京都太秦は平安京創建以前からある聖徳太子信仰の広隆寺もあり、またこの近くの商店街には大魔神像もあって、大魔神フェチのオイラには決して看過できない地でもある。(2人の童子をサイドに配した聖徳太子図)蚕の社(養蚕神社)は木嶋神社の摂社ですが、どちらかというと摂社の方が有名ですね。木嶋神社は秦氏の広降寺の近隣にあることから秦氏との関連が深く、この三鳥居が立... 続きを読む
  • さてさて、今回は珍しく前記事の続きです。Bug Head Emperorで毎日楽しく「ハイレグ音源」を楽しんでいます。スタジオ録音した音源(24bit/98kHz)を劣化記録したのがCD音源(16bit/44.1kHz)ですが、このCD音源を更に劣化記録させたのがMP3です。MP3は高域と低域をカットしただけでなく、近接する小さな音もカットして高圧縮率を達成しています。このように実際はMP3は非常に音質が悪いものですが、ただオイラの糞耳ではその... 続きを読む
  • 現在、中華アンプLepai2020+からスピーカーB2031Pに至る格安な「青ざめた馬音響システム」で聞いていますが、まぁ、正確に言うと「蒼ざめた馬」の期間は2014~2020年なので、「青ざめた馬の期間後、救世主登場までの音響システム」と言い直した方がよさそうです(笑)。実にB2031Pの正式名は「BEHRINGER TRUTH B2031Pと」いいますが、これは2031年に「真実」(救世主の登場? あるいは救世主がニセであったことが判明?)の... 続きを読む
  • 欧州でベビメタちゃん大活躍だすな。Sonisphereのフェスをはじめ、ロンドン、パリ、ケルンでの単独公演も大盛況。大いに盛り上がっていました。さすがだす。皆、メイロックサインではなくキツネサインを掲げていただすが、世界に広がる「キツネの輪」だす~ぅ。かようにキツネ様(九尾妖狐)の御利益は偉大だす~。欧米公演では、ユイメタル モアメタルがそれぞれがリードボーカルを務めた「ヘドバンギャー」のサプライズ演出がよ... 続きを読む
  • 「漢江の奇跡」ならぬ「ベリの奇跡」と呼ばれるベリンガー社のコストパフォーマンスが異様に高いB2031Pが我が家に到着しました。※「漢江の奇跡」は奇跡でもなんでもなく、種を明かせば無利子&低利の膨大な日本マネーの産み出した物でしかなかった。で、今はエージングがてら毎日曲(少女時代&ベビーメタル&JAZZ)を聴いています。モニタースピーカー故に変な味付けがなくボーカルは楽器に埋もれがちな傾向がある。他スピーカー... 続きを読む

プロフィール

ヤッズ★

  • Author:ヤッズ★
  • ヤッズ★(八頭)です♪
    『恋のフェロモン・ボンバー』絶賛発売中!(大嘘)

    ちなみにリンクフリーです♪

    (このブログについて)

最近の記事

最近のコメント

FC2カウンター

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ぼんのう

ブログ内検索

リンク