• 今回は、キム・テヒさんです。 [生年月日] 1980年3月29日 生まれ[身長体重] 165cm 45kg [出身学校] ソウル大学校 衣類学科[趣  味] ビデオ鑑賞、クロスステッチ、読書、子犬の散歩、電話でおしゃべり[家  族] 弟は,タレントのイ・ワン[血 液 型] O型[特  技] ジャズダンス、美術、ピアノ、居眠り[座右の銘] 彼女は、すでに高校時代からその美貌と頭脳で有名でした。卒業後、韓国最高の大学であるソ... 続きを読む
  • この逆向き瞑想法は、毎晩、寝る前にその日に起こった出来事を時系列を遡って観想する瞑想法です。まず、一日の雑事を全て済ませて、布団に入るなりしてリラックスします。座って瞑想する場合は、部屋にはイスとテーブルだけで、気の散る家具や絵画などのないシンプルな方がよく。また、視線を合わすための物(絵でも花でも可)をテーブルの上に置く。そして良質の香木で雰囲気を出すのもよいです。ヤッズ★は、面倒なので布団に入... 続きを読む
  • ハ・ジウォン(河智媛)さんです。[本  名] チョン・ヘリム[生年月日] 1979年6月28日 [身長体重] 168cm 46kg[住  所] ソウル市 シンダン洞 [出身学校] タングク(檀国)大学校 演劇映画科[趣  味] マンガ、小物作り、掃除、家のなかで走る・跳ぶ[家  族] 1男3女の次女  [血 液 型] A型 [特  技] 剣道,合気道, ゴルフ,乗馬,水泳, スカッシュ,ジャズダンス,長鼓踊り,フィットネス [座... 続きを読む
  • キムのゲームというのをご存知ですか?これは、イメージ形成の初期的な訓練法なのです。盆の上にいろいろなものを並べて上から布で覆い、その後、被験者の目の前で布をサッと取り去り、暫くの間、それらの物をじっと見つめてもらいます。そして再び布で覆い、被験者に覚えているできる限りの物品の状態と位置をできるだけ多く書き留めて貰います。このゲームをするなかで、ある物品だけが、ほとんど例外なく、忘れ去られている、ま... 続きを読む
  • ソン・ジヒョンちゃんです。[生年月日] 1987年1月10日 生まれ[身長体重] 163cm 40kg [出身学校] ヤンジェ高等学校[趣  味] [家  族] [血 液 型] O型[特  技] 美術,表情をつくること[あ だ 名] [座右の銘] まだCM出演もないし、いまだ人気に火がついていないのですが、この愛くるしい美貌は、いづれ人気がでること間違いないと思います。主役の座を射止めた時が、彼女の正念場です。ヤッズ★期待の女... 続きを読む
  • 中村天風先生をご存知ですか?昭和中期の自己実現の大家です(笑)。若い頃、満州で馬賊を戦いながら死をも恐れぬ諜報活動を行っていた。しかし、ある時、結核という当時の不治の病に侵され、その治療法を探し文字通り世界中を回った。しかし、結局それは見つからず、失意のまま帰国途上についたのですが、エジプトで偶然にインドのヨガの大家と出会い、そのままインド奥地に連れて行かれ、2年間の修行をして病を完治させた。帰国... 続きを読む
  • 「精神的な道を歩んでいる人は、現世的な情熱、人間的な欲望を全て捨てているように見える。じつはそうではなく、情熱や欲望を理解し、幻想を見きわめ、自分のためにならない情熱を遠ざけているのだ。そのいっぽうでは幻想を愛している。幻想は完全に自由になるチャンスでもあるからだ。・・・・・・・・・悟りとは、情熱を否定することではない。結果への執着を否定することだ。・・・・・期待なしに人生を生きること-具体的な結... 続きを読む
  • ハン・ジへです。[本  名] ハン・ジヘ[生年月日] 1984年6月29日生まれ[出  身] [身長体重] 170cm  47㎏[出身学校] 世宗大学 映画芸術科[趣  味] 映画鑑賞、TVゲーム[家  族] [血 液 型] A型[性  格] [特  技] ダンス、フルート[  癖  ] [座右の銘] 一重まぶたがとても印象的な美人女優。スタイルも17才でスーパーモデル選抜大会でデビューしただけあってGOOD!その後、いくつかの... 続きを読む
  • フランシスコ・ザビエルって聞いたことありますよね?日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師ですが、彼もまた遺体が腐敗しなかったということです。ヤッズ★は、今の今まで知らなかった(汗)。日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル(Dominus Franciscus de Xabier 1506~1552)は、1549年からの2年間の日本宣教の後、次の布教の地、中国へ向かったが、当時の中国は厳しい鎖国政策の為、広東に入ることが出来ず、その入... 続きを読む
  • ハン・ゴウンさんです。[本  名] ハン・ゴウン[生年月日] 1977年3月10日生まれ[出  身] [身長体重] 172cm [出身学校] アメリカFIDM大学衣装デザイン科[趣  味] 映画鑑賞、ゲーム(スタークラフト)[家  族] 両親と姉と妹[血 液 型] B型[性  格] [特  技] 絵、水泳[  癖  ] 髪の毛を手で触れ、つめを噛み物思いに耽る[座右の銘] スタイリッシュに、カッコよく、でも責任感を持ってスレ... 続きを読む
  • ルルドの泉で有名なベルナデッタを知っていますか?ルルド(Lourdes) は、ピレネー山麓のフランス側の人口15000人ほどの小さな町ですが、ここに有名なルルドの泉があり、気候のよい春から秋にかけて世界中から巡礼者がやってきます。そのルルドの泉の発見者(?)というのがベルネデッタなのです。1858年2月、村の14歳の少女ベルナデッタ・スビルーが郊外の洞窟のそばで薪拾いをしているとき、「無原罪の御宿り」と名乗る白い輝く婦... 続きを読む
  • 今回は、ソン・イェジンさんです。[本  名] ソン・オンジン[生年月日] 1982年1月11日生まれ[出  身] テグ(大邱)[身長体重] 165cm 45kg [出身学校] ソウル芸術専門大学 映画科[趣  味] 音楽鑑賞、映画鑑賞、読書[家  族] 両親と姉がひとり[血 液 型] A型[性  格] 物静かで落ち着いているタイプ[特  技] 水泳、ピアノ[  癖  ] 時々寝言を言うことソウル芸術短期大学在籍中に、化粧品のCM... 続きを読む
  • 実は、ヤッズ★は、大のテディ・ベア・コレクタなのです(笑)。最初は家内が買い始めたのですが、何故か奥さんより凝ってしまった。では、我が家の代表的なクマ達を紹介します。最初に紹介するのは、どこで買ったは忘れてしまいましたが、いつもへナヘナしてるクマです。彼は100均ショップで買ったチェアが大のお気に入り。次は、息子が生まれたときに、彼に買い与えたシュタイフ社のベアです。最初の友達にと思って買ったのですが... 続きを読む
  • ソン・へギョ(宋慧喬)さんです。[生年月日] 1982年2月26日 生まれ[身長体重] 160cm 45kg [趣  味] 映画鑑賞、ショッピング、歌[血 液 型] A型[特  技] フィギュアスケーティング,水泳,ピアノ演奏[あ だ 名] キツツキ(早口のため)、ヘッキョ(特異な名のため)[  癖  ] 緊張し、ぎこちなくなった時に鼻を触る[座右の銘] 最高でなく,最善を尽くす人になろう16歳の時、偶然に出た衣類雑誌の主催するモ... 続きを読む
  • あるブログを読んでいたら、三輪明宏さんが「赤いパンツを履くと運が良くなる。」と言ってる内容の文を見かけたんです。その時は、「ほー、赤いパンツか。赤フンでもいいのかな。。。。」なんて、思いながら読んでました。ネットサーフィンですっかり遅くなってしまったので、「さあ、お風呂に入いるぞ」と脱衣所で服を脱ぎ出したところ、「あっ!」な、なんと、ヤッズ★はその時、しっかり真っ赤なパンツを履いていたのです(笑)... 続きを読む
  • 「大魔神」って知っていますか?プロ野球の佐々木主浩選手じゃないですよ(笑)。そのニックネームの元となった守護神的な巨人像のほうです。戦国時代を舞台設定にした大映(現・角川ヘラルド映画)の特撮映画に出てきますが、最初は埴輪みたいな穏やかな顔が、一転して怖ーい怒った顔になります。ゴジラ、ガメラに次ぐ人気のある怪獣(?)です。実は、ヤッズ★の夢は、我が故郷の古城公園内にマンハッタンの自由の女神像(高さ46... 続きを読む
  • 以前の記事で、カソーダを使ったケイシー療法で胸のホクロを簡単に取った話をしましたが、実は、その時ものすごいシンクロニティがあったのです。カソーダを使い始めることを決めた日、家内から「ホクロを無理矢理取ると癌化するよ」って言われたことは前の記事にも書きましたが、その日の夜、いつものように「実現くん」を読んでいたら、こう書かれていてビックリしたのです。(「あまちゆうとさんのこと」のコメントから引用)『... 続きを読む
  • Water bears(水熊)って、なんだと思いますか?それは地球上で最強の生命体である「クマムシ」の英語名です。形が熊に似ているから、この名前が付いたそうです(笑)。 では、それは一体どんな動物なのでしょうか? 答えはこれ↓↓↓です。熊というより、なんか怪獣みたい(笑)。 でも、とっても小さいんですよ。体長は0.5~1mm程度。1対の眼点と脳を持ち。幼生期はなく、脱皮を繰り返しながら成長。雌雄異体ですが圧倒的に雌が多く... 続きを読む
  • 日本サッカー協会のシンボルマークはカラスです(笑)。カラスといっても3本足の「八咫烏(やたがらす)」。神武天皇の東征を勝利を導いたということが日本書紀にあり、古来よりカラスは吉兆を示す鳥だったのです。でも今は、残飯を食べ増えすぎた害鳥として忌み嫌われていますね。イギリスでは、アーサー王の生まれ変わり伝説や17世紀以来、英王室とロンドンの守護神として、ロンドン塔にはワタリガラス(大ガラス)が常時5羽... 続きを読む
  • 今日、雑誌を見ていたら、「願望が叶うペンダント」(笑)の広告が載っていたので、どれどれと読んでみると、このペンダントはフォトニック・フラクタル技術を応用していて「特許出願中」とあった。本当に特許かよ(笑)。試しに載っていた出願番号2006-075699を調べてみた。「塗装機におけるノズルの改良」(ト○タ車○)おいおい、全然違う発明じゃないの! 怪しいぞ、この広告は(笑)!しかし、その横には2004年1月7日の朝日新聞... 続きを読む
  • 西アフリカにキノコ栽培をするシロアリ(Isoptera)がいるそうです。からだのサイズや社会性昆虫であること等、アリと共通点が多いのですが、アリとシロアリは全く異なった昆虫です。アリはハチ目の一員で完全変態する昆虫で幼虫は蛆のような形態をしていますが、シロアリは不完全変態昆虫で幼虫も成虫に似た外見をしています。どちらかといえば、ゴキブリやカマキリなどに近い生き物です。シロアリは枯死植物を食べる昆虫で基本的... 続きを読む
  • あなたは、この現実世界をどのように考えますか?現実世界は未来永劫続く時間の流れのなかに存在し、海、山といったさまざまな自然をかたちづくり、また、人、動物、植物、微生物などの生命を育み、人間が造った様々な人工物が存在しており、ミクロ的には素粒子、分子等からなり、マクロ的には惑星、恒星、銀河等からなる無限の宇宙まで広がる。本当に想像を絶する物質量で充満した世界。普通一般的には、こう指していると思います... 続きを読む
  • ヤッズ★には、宝くじ必勝法があります。とってもよく当たるので、このブログを見た人は超ラッキーですよ(笑)。絶対、人には言わないで下さいね! 宝くじに当選したら読む本高井 次郎 (1999/12)三才ブックスこの商品の詳細を見るこの必勝法には、ある2つの理論を適用します。まず、1つ目の理論は、確率論でいうところの「従属事象」を利用します。ある袋に赤球1個と白球9個の合計10個入れ、赤球を当たりとする。そして、ひとりず... 続きを読む
  • 脳ってホントは「受信機」だったのです!それは以下の実験から分かりました。サンフランシスコのマウント・ザイオン病院の神経生理学者、ベンジャミン・リベットとバートラム・ファインスティンのふたりが発見した脳に関する事実は大変興味深いものでした。 マインド・タイム 脳と意識の時間ベンジャミン・リベット (2005/07/28)岩波書店 この商品の詳細を見る実験は、皮膚への触覚刺激が電気信号として脳に到達するまでの時間を測... 続きを読む
  • 時間は伸び縮みするって聞いたことありませんか?このことは、アインシュタインの「特殊相対性理論」で述べられているようですが、難しいことはわかりません(笑)。 時間について―アインシュタインが残した謎とパラドックスポール・デイヴィス (1997/01)早川書房 この商品の詳細を見るまあ、時間が伸びようが縮もうが、実生活にはあまり関係のないの話なんで、どうでもいいやと思っていたんですが、実は身近なところでもう既に応... 続きを読む
  • 18世紀初頭(1727年~1732年)、パリのサン・メダール教会とその隣接する墓地で、歴史上、特筆すべき最大規模のオカルト現象がありました。その事件とは、このような驚嘆すべきものでした。ジャンセニストとして禁欲的な修行に励み、不治の病への奇跡的治癒力と貧困層への慈悲心で、「聖者」として敬愛されていた若い助祭フランソワ・ド・パリ(Francois de Paris)は、疲労と栄養失調が原因で1727年5月に他界しました。そして、彼... 続きを読む
  • ハン・ヒョジュさんです。なんか、南野陽子に似てますね![生年月日] 1987年2月22日 生まれ[身長体重] 170cm[血液型]  Å型TVドラマ「ノンストップ5」で脚光を浴び、「春のワルツ」の主演に抜擢された。今がとっても旬な女優さんです。化粧品のCMでは、可愛いイメージとは反対の大人っぽいメークで登場してます。演技もいいそうです。今後に期待。(以下、2006.6.24追記)ヤッズ★が予言(?)してた通りになって... 続きを読む
  • ヤッズ★が空中浮遊できるっていう話じゃないです(笑)。「空中浮遊」は有名なところでは、インドやヒマラヤの行者、キリスト教の聖者、中国の「久米仙人」、日本の修験道の祖「役小角」や密教行者等がありますが、古今東西で発現している不思議な物理現象です。イエスが水の上を歩いたという聖書の記述も、これとまったく同じ現象ですね。この空中浮遊で歴史上、最も有名なのは19世紀後半に活躍したスコットランド・エディンバラ... 続きを読む
  • イタリアのナポリ中心部にドゥオーモ・サン・ジェンナーロという教会の大聖堂があります。ここはキリスト教の奇跡で非常に有名な場所です。では、その奇跡とは、いったいどのなものだと思いますか?それは「昔の聖人の黒く固まった血が、瞬間的に泡立ちながら真っ赤な鮮血に変わる」という奇跡です。どうです、驚いたでしょう。腰が抜けましたか(笑)?その奇跡を実際に目にした人の話では、「あるミサの最中、当日その奇跡を目に... 続きを読む
  • ブログを書いて初めてトラバがついたので、大喜びしていたら実は出会い系のスパムだった(涙)。内容を読んでみると、これ本当にSPAMか?ってぐらい出来がいいです。本当にエッチ好きな女の子がブログを書いているって感じがよく出てる。そのリンク先がこのアドです。(押しても大丈夫。多分)■私、本当に終わってるかもhttp://man-s-soul.zone.ne.jp/yukiyuki/「優希」ちゃんです。メチャかわいい! そしてブログ内は写真が... 続きを読む

プロフィール

ヤッズ★

  • Author:ヤッズ★
  • ヤッズ★(八頭)です♪
    『恋のフェロモン・ボンバー』絶賛発売中!(大嘘)

    ちなみにリンクフリーです♪

    (このブログについて)

最近の記事

最近のコメント

FC2カウンター

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ぼんのう

ブログ内検索

リンク