-
2009/12/30
前回、百間滝の画像に「神紋オーブ」が映っていた為、不思議に思いカミサンが過去の画像をいろいろと探し、見つけたのが下の画像です。いづれも「月読宮」です。ただ同日に親拝した「内宮」の方には、一切映っていませんでした。(左端に2つ映っています 識別し易いように明度UP加工)(鳥居と立札の間 画像クリックで拡大)(上の拡大画像 何やら神獣鏡や曼荼羅のような模様が、、、)全く気づいていませんでしたが、今までも結...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/12/20
鳳来寺山の近くにある百間滝に行ってきました。※註 ここに行く快適なコースは国道151号線を少し奥へ「うめの湯」の近くの名号(みょうごう)交差点から山側に入り、県道「七郷一色名号線」で「大島ダム」を越えて行く方がよいといいます。ヤッズ★は「阿寺七滝」側から行ったので、家族はもうケロケロ状態になってしまった。この滝は愛知県で一番落差がある滝で120mの落差があるといいます。しかも、ここは中央構造線上にあり、滝...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/12/17
前回の記事で八名東頭神社の祭神がトート神だという冗談を書きましたが、実は冗談とも思えなくなってきました(汗)。というのは、日本神話とギリシャ神話は類似点が多く、マジにトウト神はトート神を指しているのではないかという疑いが濃厚になってきたからです。神話が似ているという例を挙げれば、このようなものが有名です。*******************************************************************************■イザナギの黄泉...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/12/11
夕食時にカミサンが、今、町内で伊勢神宮の天照大神の神札を集団購入しているので、買うかどうかを聞いてきました。そういえば、伊勢に行った時は月読宮の神札は買ったけど内宮のは買って来なかったなぁ。。。。。という話から始まって、最近見たアニメ『NARUTO疾風伝』にまで話が及び、万華鏡写輪眼を開眼した「うちはイタチ」は、左目で「月読(ツクヨミ)」という異空間幻術を発動し、右目では「天照(アマテラス)」とい...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/11/15
以前紹介した刑部恵都子女史の本ですが、この中でホピ予言で世界の終わりの時に現れる「青い星」は、「クラリオン」とも「ヤハウェ」とも称される「反地球」であると書かれていました。ヤッズ★は「青い星」はニビルじゃないかと推測していたのですが、ニビルはどう考えても今のところ汚れた氷塊をまとった「赤黒い星」である褐色矮星ですし、この「青い星」が現れ、その影響で地球がどうこうなるという記述は全くない点から、単に...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/10/26
さてさて、今日の記事も昨日の続きです。内宮を参拝した後、おはらい町を散策したのですが、以前に比べて木造で覆われた店舗が多いなぁという感じを受けました。そういった努力が実ったのか通りは以前にも増して大賑わいです。内宮参拝に行く動機としての相乗効果を発揮してますね。ここで一番印象的だったのが、干物を売る「ひもの塾」です。店舗で鉄板で焼いた魚をまる一匹試食させている為か店舗前は大賑わいです。しかも、、、...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/10/25
伊勢に行って来ました。中央構造線に沿った、神島、鳥羽のルートです。朝8:10発の始発フェリーに乗ったんですが、あの海上で携帯(ソフ)が使えるんですね。しかし、逆に伊勢のおはらい町では使えなかった、、、、、何故だぁ???フェリーからは間近に神島が見えますが、ここは三島由紀夫がギリシャの恋愛小説『ダフニスとクロエ』に着想を得て書き下ろした小説『潮騒』の舞台でもあり、また、江戸時代、伊雑宮の神領復活を企ん...
├神社・パワースポット
続きを読む
-
2009/10/17
今日、金玉氏のブログを見たら、「三脈の法」が記事化されていました。実は、この方法、今まで聞いたことありませんでした。(汗)昔、忍者がやっていたとか、中国から伝来したとも言われていますが、アノクタラ サンミャク サンボウダイ※註 この呪文の意味は、アヌッタラ(この上ない)+サンヤック(正しい)+サンボーディ(完全な悟り)というサンスクリット語で、音訳では「阿耨多羅三藐三菩提」、漢訳では「無上正等覚」...
├神社・パワースポット
続きを読む
プロフィール
- Author:ヤッズ★
- ヤッズ★(八頭)です♪
『恋のフェロモン・ボンバー』絶賛発売中!(大嘘)
ちなみにリンクフリーです♪
(このブログについて)